こんな風に悩んでいる方もきっと多くいらっしゃるでしょう。そんな方にオススメしたいのが、皮膚科を受診すること。
そこで今回の記事では、皮膚科ではどのような治療を行ってくれるのかなどを詳しくご説明していきますね。
皮膚科と美容皮膚科の違いは?
皆さんが通おうと思っているのは、皮膚科ですか? それとも美容皮膚科ですか? 皮膚科はいろいろな皮膚の病気を治療してくれる場所ですが、美容皮膚科は顔のシミやコンプレックスを抱えている所を治してくれる場所です。
ニキビを例にあげてみましょう
皮膚科ではニキビを治すために診察を行い、飲み薬や塗り薬を処方してくれます。美容クリニックではニキビの治療を行ってからも、毛穴をキレイにしてくれるアフターケアまで行ってくれます。
しかし、皮膚科では保険が適用されることが多いですが、美容クリニックはほとんどが保険適用外になります。費用面からいっても美容クリニックの方が非常に高くなります。
皮膚科ではどんな治療をしてくれるの?
皮膚科で脇の黒ずみを治したいという方には、初めに塗り薬が2種類処方されます。ひとつは脇の黒ずみの一因である「メラニン色素の沈着」がそれ以上酷くならないようにしてくれる効果。もうひとつは「肌のターンオーバーを促す」効果があるものです。
しかし、これらの塗り薬も継続して使わないと効果が出てきませんので、医師や薬剤師の指導をしっかり守って使うようにしてください。
治療ができない人もいる!?
脇の黒ずみを皮膚科で診察してもらっても、治療ができない方もいらっしゃいます。
- ・妊娠している、あるいは授乳中である
- ・てんかん発作がある
- ・脇に傷や何らかの病気を持っている
- ・光過敏症である
といった方です。どれかひとつでも当てはまっているのであれば、治療はできますが薬は処方されません。特にレーザー治療の場合はいろいろなリスクがありますので、絶対に行わないようにしてください。
皮膚科での治療の費用はどのぐらい?
先述した通り、皮膚科を受診して薬をもらって治療していくことは、保険適用になるでしょう。しかし、美容クリニックでは主にピーリングやレーザーで治療していきます。保険適用外なので、1回の治療につき3万円前後の費用が掛かると思っていてください。
まとめ
皮膚科を受診すれば、エステや自己ケアでは治らなかった脇の黒ずみでも治る可能性があります。
という方は、皮膚科を受診してください。もしかしたら黒ずみの原因がご自身が考えているものと異なるのかも知れません。
費用的にも皮膚科を受診した方が掛からない場合もあります。皮膚科を受診すれば、自分の黒ずみの原因がわかりますし、原因に合わせた治療法も見つかります。もちろん、原因に対応した薬も処方してくれます。
自宅で正しい黒ずみケアをすることで改善された方もいます。自宅でのケアを考えている方は、以下の関連記事を参考にケア方法を見直してみてくださいね。
