こんにちは! 美容ライターのずーみんです。すっかり日差しの強い時期となってきましたね。一気に暑くなったと感じてらっしゃる方も多いのでは? それもそのはず。 今年の夏は全国的に例年より気温が高くなる見込みだそうです。
そうなると、この記事をご覧になっている方がやっぱり気になるのは、「脇の黒ずみをどうするか」ですよね。脇が黒ずんでいると、ノースリーブや水着を着るのに抵抗があって、海やプール、野外フェスなどのイベントを思いきり楽しめないですもんね…。
そこで今回の記事では、ノースリーブや水着で夏を思いきり満喫できるように、1ヶ月で脇の黒ずみをキレイにケアする方法をご紹介します。
目次
そもそも脇の黒ずみの原因って何?
脇の黒ずみができる原因は、大きく分けて以下の3種類です。
- ① 衣服やカミソリなどの刺激で起こる色素沈着
- ② 乾燥や老化などによるターンオーバー(お肌の生まれ変わり)の乱れ
- ③ 制汗剤や汚れなどが毛穴に詰まってしまう
自分の黒ずみがどの原因によって起きているかを理解することで、より効果的な黒ずみケアが可能になります。

ちなみに、妊娠や出産などによる一時的なホルモンバランスの乱れでできる黒ずみは、ケアしなくても自然になくなる場合が多いです。一時的なものと思って放っておいても大丈夫ですよ!
隠すのではなく、根本からのケアが重要
脇は顔などと違って普段あまり意識して手入れしない部分でもあるので、
などのように思ってしまいがちです。しかし原因を見ると、刺激や汚れが脇の肌に良くないことは丸わかりです。脇用のファンデーションは一時的に黒ずみを隠すことはできますが、結局はその場しのぎで、かえって黒ずみを悪化させることにもなりかねません。
自宅でできる解消法や予防法は実に豊富で、今からでも試せるような簡単なものも多くあります。ただし、頑固な黒ずみや、より即効性を求めるケアになってくると、医療機関などを利用することも視野に入れましょう。
脇の黒ずみ原因別:セルフケア
まずはセルフケアからご紹介していきます。簡単に3秒で試せるものから準ケミカルケア的な方法まで、いろいろありますよ!
① 色素沈着が原因の場合
衣服の擦れやカミソリでのムダ毛処理など、摩擦や刺激が原因で起こる色素沈着の場合です。それらの刺激でメラニン色素が生成され、肌に沈着することで目に見える黒ずみができてしまうんです。色素沈着が起こった場合に重要なのは、「メラニン色素」を除去・予防することです。
② ターンオーバーの乱れが原因の場合
肌の再生のサイクルをターンオーバーと言います。乾燥や老化により、このターンオーバーが正常より遅くなることで、皮膚の硬質化や黒ずみを引き起こします。
表面がざらざらになったり、脇にニキビができる場合も、ターンオーバーが原因の場合が多いです。皮膚が生まれ変わらないということは色素沈着する期間も長くなるので、黒ずみはどんどん濃くなっていきます。
③ 毛穴の詰まりが原因の場合
汚れや制汗剤、流し切れなかったボディーソープなどが毛穴に詰まって黒ずみになってしまった場合です。まずは毛穴を開いて汚れなどを取り除く必要があります。
蒸しタオルや半身浴で毛穴を開いて汚れを除去し、再度汚れが詰まらないように、収れん化粧水などをパッティングして引き締めておくようにしましょう。
脇の黒ずみ原因別:ケミカルケア
そういう場合には、ケミカルケアを試してみてください。ものによってはセルフケアと併用することで、より効果が上がる場合もあります。
① 色素沈着が原因の場合
美白エステや脱毛サロン、皮膚科の受診などの方法があります。今ある黒ずみをとにかく消したいのなら、美白エステなどで念入りにケアしてもらうことで、より早く確実に黒ずみを除去できます。
皮膚が弱くて不安だったり、医療機関でないと不安な場合には、皮膚科で「ハイドロキノン」を処方してもらってください。「ハイドロキノン」はメラニン色素の生成を抑え、肌を美白するのに効果的です。
メラニン色素に直接アタックするレーザー治療もありますが、近年ではより短期間で効果が出る方法が増えてきました。実績重視でなければ、レーザー治療はあまりオススメしません。
② ターンオーバーの乱れが原因の場合
セルフケアでピーリングをオススメしましたが、そのピーリングをより確実にすることも可能です。皮膚科で専門医に「トレチノイン酸」を処方してもらう方法や、美容機関で行われる直接削るタイプのピーリングを行うなどの方法があります。
③ 毛穴の詰まりが原因の場合
毛穴の詰まりには、ビタミンC誘導体が効果的です。浸透力が高く、詰まった汚れなどが原因の黒ずみの元になるメラニン色素の生成を抑制します。
- ・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
- ・リン酸アスコルビルMg
- ・3-O-エチルアスコルビン酸
- ・アスコルビルリン酸Na
などが代表的なビタミンC誘導体で、化粧水や塗り薬などに含まれていることが多いです。
どのケアにするか迷うなら
この記事で書いたように、脇の黒ずみケアにはいろいろな方法があります。中でも特にオススメの方法を紹介しておきますね!
薬用クリーム「ピューレパール」
脇や二の腕の黒ずみ対策に高い効果を発揮すると評判のクリームで、黒ずみ対策と言えばこの商品が紹介されることが多いです。個人的にもオススメのクリームで、私も実際に使っています。
ピューレパールを1ヶ月ほど続けていたところ、黒ずみが消えたうえに、毛のプツプツが目立たなくなり、匂いまで気にならなくなりました!本当に嬉しい半そでの白シャツが着れます
https://t.co/fyDzo6QRO9
— アラフォーめぐみ (@megumicanbe) 2016年9月10日
プルプルの柔らかなジェルで伸びがすごくいいです。少量でけっこーな範囲に広がってくれ、スッとお肌に吸い込まれる感じ☆馴染みが良く、保湿力があり、使った後はしっとり柔らかなお肌にピューレパール本当に買ってよかった
https://t.co/cHRBEzgOMF
— えりかの女磨き (@INc6QUOMpnJhLGh) 2016年9月6日
黒ずみをピーリングとかレーザーとかで取りたい思いましたが、肌が弱いので怖くてできませんでした。ピューレパールは敏感肌でも大丈夫そうなので買ってみましたが、刺激を感じることもかぶれることもありません、しっとり潤ってます
https://t.co/dBB9X5WlH6
— ベイビィ・トッポ (@Baybeeetoppo) 2016年8月30日
たくさんの女性が、ピューレパールの効果を実感していますね! 多くの雑誌やメディアにも取り上げられており、今や「脇の黒ずみケアと言えばピューレパール」と言われるほどの知名度です。
気になる方は公式サイトをチェックしてみてくださいね。
脱毛サロン「ミュゼプラチナム」
CMでもよく見かけるお馴染みのサロンですね。ミュゼプラチナムは数ある脱毛サロンの中でも、女性の美容に特化しており、特に脇のケアに関して人気が高いです。
私は脇脱毛は5回程度で薄くはなりましたが、結果的につるつるになったのは10回くらい通ってからです。ミュゼは回数制限がなかったので良かったですが、毛が濃い人は回数制限があるところには行かない方が良いと思います。
— 脱毛口コミNO.1! (@datsumou_no1) June 17, 2016
お姉ちゃんがミュゼ行ってて、予約取れないし引越し先ミュゼなくて困ってたし、一度倒産して云々ってあったからすごく迷うけど、脇Vは安いよね。WEB予約からカウンセリング受けれたら何度でも受けれて100円は安すぎる。
— yumi (@milktea_tear) June 10, 2016
私は脇脱毛をミュゼでしました。他の部位の勧誘も無く、本当に丁寧な接客で好感がもてました。
— 脱毛の恐怖 (@datsumou_no2) May 18, 2016
キャンペーンなどによっては100円~申し込めるお手軽さと、確実な効果、無理な勧誘のない丁寧な接客など、脱毛サロンが初めての方でも安心なのが伺えますね。
まとめ
今回の記事では、1ヶ月で脇の黒ずみをケアする方法について書きました。まとめると、
- ・脇の黒ずみの原因を把握する
- ・まずはセルフケア。自宅での黒ずみ解消法を試してみる
- ・即効性が欲しい、物足りない場合はケミカルケアを検討する
以上の3点が1ヶ月でケアするためのポイントです。ぜひ覚えておいてくださいね!
セルフケアはお手軽な分、確実性や安全性が懸念される場合があり、ケミカルケアは専門家に見てもらえる安心感があるものの、手間やコストが掛かる場合があります。こうしたそれぞれのデメリットも理解した上で、何が自分の肌や体質に合っているかを見極めていくことが美しい脇への第一歩です。
