脇の黒ずみに悩んでいる女性のみなさん、こんにちは! 美容ライターのずーみんです。突然ですが、みなさんは脇の黒ずみがなぜできるのか、その原因をご存知ですか?
黒ずみができる大きな要因のひとつは、摩擦による脇への刺激です。摩擦による刺激は、日常生活の中で無意識に行っている行為(例えばサイズが合わない下着や洋服を着ていることなど)が原因となり起きてしまいます。
また、乾燥によって脇がダメージを受けることもあります。肌の表面は汗などでベタベタしていても、内側が乾燥しているケースが意外とあり、特に脇はそうなりやすい箇所なんです。
いずれの場合にしても、脇を常に清潔に保ちつつ、保湿もしっかりしてあげることがとっても大切です。今回の記事では、そんな脇の黒ずみケアにとっても重要な「保湿」について詳しくご説明します。
保湿成分を含んだ商品を選ぶ
脇の黒ずみを治すには、ただ保湿すれば良いわけではありません。肌が傷んでいるので、その傷んだ肌を修復できる成分を含んだクリームまたはジェルを使用して、しっかりと保湿してあげることが大切です。
特にビタミンCやプラセンタエキスが配合されているものが、黒ずみに最も効果的だと言われています。ビタミンCには美白効果もあるので、美容効果も期待できますよ。さらに、ヒアルロン酸やコラーゲンも保湿に効果的です。
脇の黒ずみの原因とケアのポイント
脇の黒ずみをケアするためにまず知っておきたいのが、「なぜ脇の黒ずみが起こってしまったか?」ということです。
可能性として高いのは、普段のムダ毛処理の方法に原因があるケース。なぜなら、正しい方法でムダ毛処理をしないと、黒ずみ悪化の原因になるからです。
ムダ毛の処理の仕方は人それぞれで、処理の仕方にもいろいろありますが、自分で抜いたり剃ったりすると毛穴に汚れが入り、炎症を起こして黒ずみの原因になってしまいます。
また、毛を引っ張る、剃るなどの処理が原因になるケースも。そうした毛の処理によってメラニン細胞の働きが高まり、黒い色素が生成されて黒ずみができてしまいます。そうならないように、毛を抜くときは無理に引っ張らず、ゆっくり抜くように心がけてください。
ケアした後はたっぷり保湿する
脇のケアをした後に欠かせないのが、ローションなどでたっぷりと保湿することです。そうすることで毛穴に汚れが入りにくくなり、肌を健康な状態に保つことができるんです。コットンにたっぷりとローションを付けて脇に当ててあげるのも良いですね。
まとめ
この記事で何度も触れてきたように、黒ずみのケアで一番重要なのは、なんと言っても「保湿」です。たっぷり過ぎるくらいたっぷりと保湿してください。それから、ムダ毛処理の方法にも気を付けて! 間違った方法を続けていると、肌はどんどん悪化してしまいますよ。