汗で悩む部位と言えば、なんと言っても「脇」ですよね。
脇汗は臭いがキツかったり、シミになったりするので、なんとかケアしておきたい問題です。対策として、「脇汗パット」を使う方法がありますが、
という方も多くいらっしゃるかと思います。
そこで今回の記事では、パットの種類などの基本的な説明からオススメの商品まで、脇汗パットについて詳しく説明していきます。
目次
脇汗パットの種類とメリット・デメリット
大きく分けるとパットには3つの種類があります。それぞれ脇に直接貼り付けるのは間違いないのですが、どんなものがあるのか説明していきますね。
初めての方にオススメ:使い捨てタイプ
服に直接貼り付けたり、折り込むようにして使うのが、このタイプです。最もポピュラーなタイプで、種類も値段も実にさまざまです。香り付きのものやノースリーブ用など、自分に合ったものを選びやすいのが魅力ですね。
メリット
- ・外出先でも手軽に交換できる
- ・常に清潔に保てる
- ・臭い、黄ばみ、汗すべてに対して効果がある
デメリット
- ・交換用を持ち歩く必要がある
- ・袖のある服や羽織りなど、ファッションに影響することもある
- ・ズレたときに慌てる
多汗症の人にオススメ:繰り返し使うタイプ
インナー内蔵タイプや、ブラジャーに止め具で固定して使うタイプなどがあります。繰り返し使えるのでコスパが良く、多汗症など汗の量が多くても安心なのが特徴です。
予備を持ち歩くとなお良いですが、大体1日分の最大量くらいは軽く吸収してくれます。保冷剤が付いたタイプやカップ付インナーに内蔵されたタイプもあります。
メリット
- ・汗の量や黄ばみを一切気にしなくて済む
- ・ほぼ1日交換する必要がない
- ・洗って使えるので、コスパが良い
- ・制汗剤など直接塗布するタイプと併用できる
デメリット
- ・他のタイプより厚めなので、最初は気になる
- ・止め具が痛かったり、締め付けを感じることがある
- ・目立ちやすいので、袖のあるタイプの服でないと難しい
目立たせたくない方にオススメ:直接貼り付けタイプ
シャツから透けにくかったり、ノースリーブでも気になりにくいのが直接貼るタイプです。透明タイプや極めて薄いものが多く、好みの長さに切って使えるものもあります。薄着になる夏場には特にオススメです。
メリット
- ・ファッションへの影響がほとんどない
- ・直接貼り付けるので、漏れやズレの心配がない
- ・他のタイプより手軽で、発汗自体を抑制しやすい
デメリット
- ・剥がれやすかったり、逆に剥がすとき痛いほど張り付いてしまうこともある
- ・皮膚呼吸ができなくなり、かぶれや黒ずみなど肌トラブルになりやすい
- ・量が多いと、こまめに交換しなければならない可能性が高い
要チェック! 楽天の脇汗パットランキング
商品数が多いと評判の楽天通販で人気の脇汗パットをランキング順にご紹介します。脇汗パット選びの参考にしてくださいね。
【第1位】ワキさらhappyインナー 2枚組セット
出典 : https://www.rakuten.co.jp/
繰り返し使えるタイプのブラと一体化したインナーが堂々の第1位です。実は第2位・4位・5位にも、このインナーの色や丈違いがランクインしているのですが、そこは省略します。
ワキさらhappyインナーの口コミ
#汗脇パッド #わき汗
— BUTO❤ TAKAHASHI (@buntatta99) June 28, 2016
これ超お勧め。パッドはとてもしっかり、アウターの邪魔をしないブラの高さです 汗取りインナー 汗取りパッド ワキさら♪happyインナー リネン【目的吸収】制汗 汗じみ防止 汗とり【5002014】 [楽天] https://t.co/PYMzgTdfWB
ものすごく暑い日にスーツを着なくてはいけなくて、ちょうど届いたばかりのこちらの商品を着用したのですが、ブラウスに汗が全然着かなくてサラッとしていました!
トイレで脇パットを触ってみたら内側はびっしょりだったので、このインナーを付けていなかったら…と思ったらゾッとしました(^^;)
引用 : http://review.rakuten.co.jp/item/1/266397_10000664/1.1/?l2-id=item_review
代謝が良く、ものすごい汗かきです。評価が高かったので期待しましたが、大汗かきの私ではパッドの容量を超えてしまったようです。パッド周りに汗が滲み出てしまい、気付くと服に汗シミができていました。着ないよりは大分マシだったのだと思いますが、全く汗ジミを作らない物になかなか出会えず残念です。普通の汗かきさんなら大丈夫だと思います。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/item/1/266397_10000664/2.1/
【第2位】アイリスオーヤマ 脇汗パット40枚×5個セット
出典 : https://www.rakuten.co.jp/
長い間、脇汗パット部門1位をキープしてきたアイリスオーヤマの脇汗パットがランクイン。消臭効果と吸収率の良さでリピート率が高いのが人気の理由です。
アイリスオーヤマ 脇汗パットの口コミ
何度かリピしてます。
運動量の多い仕事をしているので汗が気になり、通年お世話になっている商品です。
粘着力も強く、ブラウス等に使用するのであればまず着用中にはがれる事はありません。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/item/1/253767_10126726/3.1/ev5/
緊張すると汗がはんぱないので、今回購入しました。シャツだけでは、ナチュラルはやはり見えちゃいます。厚着になってきた今では気にしなくていいので、使ってます。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
制服に装着して使っています。上着を着た時、パットが少しガサガサしますが、すぐに馴染み不快感はありません。ただ白の上着だとパットが透けて見えます。でもその上から羽織物を羽織るとよいです。十分満足して使っています。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
【第3位】サラ~リ ヌーディーワキフィルム
出典 : https://www.rakuten.co.jp/
第3位には直貼りタイプがランクインです。透明タイプなので、ファッションやシーンを選ばず使用できるのでオススメですよ。通気性と高い伸縮性、大判で広範囲をカバーできるのが特徴です。
サラ~リ ヌーディーワキフィルムの口コミ
昨年に引き続き購入しました。服に汗ジミがつくこともなく、目立たず、使いやすいので、大助かりです。毎年悩まされてきたのがウソの様です。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
直接肌に貼れて、透明で目立たないので初めは良かった。
でも、他の方のレビューにもあるように、剥がす時痛いです。
最近は暑いので続けて使っていたのですが、3日目にして皮膚が剥がれた??のかヒリヒリと赤くなり、今は使ってません。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
流れてくるほど脇汗が多いので、汗脇パッドだけでは抑えきれないのでこちらを試してみました。
かなり効果的でした。
ただ、朝貼って午後になると汗が溜まって漏れてくるので、夕方張り替えると夜まで大丈夫でした。
張り替える際は溜まった汗が飛び出すので注意です(笑)
汗脇パッドと併用すると安心です♪
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
【第4位】あせワキパット リフ モカベージュお徳用
出典 : https://www.rakuten.co.jp/
衣類に貼るタイプの使い捨てパットが第4位です。抗菌・防臭機能に優れ、薄さも約1mmと貼っているのかわからないような薄さになっています。
あせワキパット リフ モカベージュの口コミ
ブラウスの下には必需品です。
ベージュが目立たないので助かります。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
お気に入りのブラウスが汗染みに、なりたくなくて、購入しました。実際に使用してみると、衣服にピタリと張り付くし、使用感もあまり感じず、半日過ごしましたが、貼っていない部分以外に少しだけ汗をかきましたが、脇を軽くタオルを当てて拭くだけでも、かなり、汗がひきます。その間、新しいのに変えるのが一番ですね。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
お気に入りの服を大切に着続ける為に、
使っています。馴染みも良く、汗を良く吸いますが
さらっとした使用感。貼り付け面がベージュ色なので
表に移り込まず、違和感なし。おすすめの商品です。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
【第5位】ワキサラシークレットフィルム シートタイプ
出典 : https://www.rakuten.co.jp/
またしても直貼りの透明タイプがランクインです。漏れない! 蒸れない! 目立たない! をモットーに、厚さわずか8ミクロンの極うすフィルムで脇汗をしっかりカバーします。
ワキサラシークレットフィルム シートタイプの口コミ
@mahiro_0210hsy 脇に脇汗防止のシールはっちゃうこと。個人的には「ワキサラシークレットフィルム」がおすすめ。
— AyaTakA (@iloveskpn) September 10, 2015
■服に貼るとけっこうカサカサいって邪魔なんだよね ジカ貼り、いいかも! ■【送料無料/在庫あり/即納】 ワキサラシークレットフィルム 60枚入 カットタイプ 気になる 脇汗、汗染に 透明 極… [楽天] http://a.r10.to/hLCEIn #RakutenIchiba
— kutchan (@nisekokutchan) July 24, 2011
汗染みができない分、むれてかゆくなります。
大きさも、もう少し大きくないと実用性に欠けます。
貼り方がよくないのか、腕を上げた時と下げた時で、シートのヨレ具合が変わります。ヨレてると遠目からみても不自然さが目立ちそうです。
出典 : http://review.rakuten.co.jp/
まとめ
今回の記事では、脇汗パットについてまとめました。女性は、男性よりもどうしても脇汗には神経質になってしまいますよね。
- ・脇汗パットの種類とメリット&デメリット
- ・売上ランキング上位の商品
これを押さえておけば、脇汗パットについてはバッチリです。もちろん、パットについてきちんと知った上で使わない、という選択肢もあります。パットだけが脇汗対策ではありませんから。